· 

リトミックってなに?

 

こんにちは!ともよ先生です。


小岩駅でリトミック始めます!リトミックやったことないよーって方向けに、



 

リトミックってどんなことするの?

リトミックってなに?




について書いていきますね。

ボンデクリックでのリトミックについてもご紹介していますので、よかったら読んでみてください♪

リトミックのいい所①音楽的能力の習得

 

ここでの習得とは、頭で考えなくても自然に感じられるレベルです。

 

 

「4分音符だから、1拍で、えっと、えっと」

 

 

と考えずに「タンタンタンタン」と身体が自然に動いてしまう感じです。

 

 

この土台ができているとピアノや他の楽器を演奏する時に能力を発揮します!

 

 

〇〇ちゃんはリズム感があるね!なんて褒められること間違いなしです。

 

リトミックのいい所②集中力がつく

 

リトミックのレッスンでは、音の変化を聞き取る練習をします。

 

 

 

大きな音に変わったり

 

小さな音に変わったり

 

音が止まったり

 

音は鳴り始めたり

 

 

 

音の変化を聞き逃してしまうとうまくいきません。

 

 

なので生徒達はピアノの演奏が始まるとよ~く聴いています。

 

 

リトミックレッスンではそんな一面からも集中力が養われています。

リトミックのいい所③想像力を膨らませる

 

ボンデクリックでは絵本を使ったリトミックをします。

 

 

絵本の内容を元に、

 

 

 

スカーフをお魚に見立てたり、

 

ちょうちょをつかまえたり、

 

クジラのまねっこしてみたり

 

 

 

想像する練習をしていきます。

 

 

そんな練習の積み重ねが貯まっていくと、

 

 

自分のアイデアが自然と湧いてくるようになります。

 

リトミックのいい所④親子の触れ合い

 

これはリトミックというか、私がいいなと思っていることです。

 

 

リトミックを通して、

 

ママとぎゅ~っと抱き合ったり

 

音楽に合わせて踊ったり

 

 

そんな些細なことが子供達にはママパパとの大好きな時間になっています。

 

ボンデクリックでリトミック♪

皆様にお会いできることを楽しみにしております。

 

現在単発レッスン募集中です。